老後一階で住む総二階の家の間取り 28坪3DK 自転車の入る土間収納
ローコストで大人2人、将来はゆっくり老後の一人暮らし、
どの部屋にも行き来しやすい回誘動線の家
土地の大きさ 間口 奥行き
接道 東12m南10m 東と南の角に電柱
27〜28坪の総2階の2〜3LDK
(2階に2部屋。
1階に1部屋で3LDK
又はリビングを可動仕切りで実質3LDK)
南側に車庫1台
南側に寄った東向きの玄関
(できれば、インナーポーチの玄関を希望)
1階
土間収納
(毎日使用している自転車を玄関横の土間に収納したい)
階段は直接かL字のかね折で。階段収納
階段も含め、
特定のどこかの部屋を経由しなくて行ける回遊動線
トイレ 洗面脱衣所 浴室
DK
リビング
(LDKの一体型ではないが完全にキッチンを壁で囲まない)、
1部屋
キッチンは壁向きで、ほどよい明るい採光窓。
吹き抜けと和室はなし
どの部屋にも広めの(押し入れサイズ)クローゼット。
収納の多い家。
トイレと洗面所脱衣所が隣接する場合、
トイレのドア側が脱衣所と隣接しないように。
できればランドリールームを希望。
1階にも押し入れサイズの布団収納可能な大きさ
クローゼットのある4畳半以上の1部屋を希望。
無理がある場合、
広めのリビングを可動間仕切りで1部屋を作れるようにしたい。
2階には12畳以上の部屋を1つとファミリークローゼット1つともう1部屋。
12畳の部屋が可動間仕切り。
できれば2階の窓に手すり付きの掃き出し窓。
バルコニー、吹き抜け、トイレはなし。
ダブル回遊動線の平屋の間取り シューズクロークからパントリーへ通り抜け
【土地の大きさ】
112坪
南間口 22.3m 北間口 6.5×4.4m
西奥行 23.1m 東奥行 14.1m 北側9.6m
変形地になっています。
【用途地域】
不明
【階数】
平屋
【建物規模】
37〜38坪程度
【必要な部屋】
子供部屋2部屋 4.5畳ずつにクローゼット
主寝室6畳 にファミクロ
書斎2〜3畳ほど
後々に父母と同居(予定)のため5畳程の部屋にクローゼット
LDKは20〜24畳ほど
ランドリールーム2〜3畳ほど
トイレ2つ
シューズクローク&土間収納に3畳ほど
【間取りの要望】
○玄関入ってすぐにキッチン、パントリーに繋がる回遊
○ランドリールーム→ファミクロに繋がる回遊
○プライベート空間を保つため、
子供部屋の2部屋と主寝室、両親の部屋(予定)を離してほしい
○お風呂は1坪で脱衣スペースと洗面を分けて欲しい
○可能ならばL字型の間取り希望
○和室は必要ありません
○廊下がほしい
【家族構成】
夫婦、子ども3人(男の子)、後に両親同居予定
二世帯同居の回遊動線の家の間取り 48坪6LDK
間口20m,奥行き15m
南側が道路に面して、
北、東、西には家が建っています。
建物の規模 48坪
(要望は2階建てで延床50坪以内が希望です。
2階は子供部屋を2部屋と収納の部屋とトイレ希望です。)
必要な部屋
・LDK
・リビングと玄関の土間からアクセス出来る和室6畳、
仏壇スペースが欲しい.
・両親の寝室(8畳ぐらい、クローゼット付き)
・主寝室(ウォークインクローゼット付き)
・子供部屋2部屋(4.5~6畳、クローゼット付き)
・シューズクローク
・パントリー
・ファミリークローゼット(風呂の近くに)※
・玄関もしくは、勝手口から繋がる土間収納
・書斎
・クローゼットとは別に布団等の収納が欲しい
・ランドリールーム※
・LDKの近くに子供の勉強スペース
・トイレ2個(1個は両親の寝室の近くに欲しい)
・洗面2個(1個は両親の寝室の近くに欲しい)
・布団等の収納
・玄関の近くにコート、ランドセル等の収納※
間取りの要望
玄関、キッチン、風呂等全て共用の2世帯住宅が希望です。
玄関は北以外ならどこでもOKです。
※印は出来れば。
部屋に物を出したくないので収納を豊富にしたい。
家事導線を考慮した間取り。
子供室は後から仕切れるようにしたい。
キッチンは対面キッチン
平家で50坪ほどの間取りを検討してます。
南側玄関で、和室がLDの隣にあって
、
キッチンの隣にパントリー、
家事室があって、パントリーのそばに勝手口がある、
水回りをまとめてほしい、
可能であれば回遊動線希望です。
平屋に見える二階建ての間取り30坪4LDK
土地の大きさ
開口13m奥行き16m
建ぺい率:60%(124.66平方メートル)
容積率:100%(207.77平方メートル)
各辺長さ…下辺(南側道路境界線)
所有車:
ファミリーカー1台
・軽バン1台はカーポートあり
庭
・自転車・バイク1台有り
・来客用駐車スペース1台分
接道
南道路
用途地域
壁面後退
隣地境界から1m
階数
一部2階建て
屋根を全面片流れとして太陽光を大量に乗せる予定
2Fは建物1Fの北側にのみ東西全幅で載せる
建物の規模
1階20坪以下
1階10坪前後
施工面積30坪程度
必要な部屋
(広さや配置などは後述します)
1F
LDK
LDKに隣接する畳スペース
ファミリークローク
脱衣所
ランドリールーム(脱衣所兼用不可 洗面台との併用可)
トイレ2つ(玄関付近と階段近く 詳細後述します)
土間収納
2F
主寝室
子供部屋2つ
機械室
間取りの要望
1F
ポーチ
屋根で雨に濡れないように
玄関
幅1.5P(シューズボックスは別) 奥行1~1.25P
シューズボックス設置
土間収納
幅1.5P~1.75P 奥行1.75P~2P
工具箱 クーラーボックス
ベビーカー 洗車道具
釣り道具 箒とちりとり
子供用キックバイクを置く
コートをかけるためのハンガーパイプと
カッパと傘をかけるためのハンガーパイプ
玄関ホール
客と家族兼用のトイレ
幅1マス 奥行き1.5マス
タンクレス風トイレ
中に手洗いと窓不要
玄関ホールに設置する手洗いと
近くして手洗いはそこを使用
3×2×3ロールのトイレットペーパーの箱を2つと
掃除用具一式と予備を置けるような大容量収納
手洗い
造作程度のサイズ
ただいま手洗いとトイレの後の手洗い用
LDK
勾配天井無し
テレビボードの左右が余白有れば収納
電池 判子 DVD アルバム
家電などの説明書 年賀状
カバンやランドセル置き場
鍵や書類を置けるカウンターかニッチ
季節家電や掃除機を入れる収納
LDKが一直線で無くL字などの変形でも可
(ある程度の一体感は欲しい)
キッチンとダイニングは横並びなどでも可
南でなくても可
子供のリビング学習カウンター二人分と
その上にプリンター置き場と用紙置き場
キッチン
冷蔵庫と別に1マスで前開きのセカンド冷凍庫
(キッチン近く)
出来ればアイランドキッチン
パントリーは幅0.5~1P 奥行き0.5P
カップボード
1800mm
二の字型
ごみは勝手口の外に保管するためゴミ箱スペース不要
畳コーナー
敷布団2枚を敷けるように3.1畳(2.5P×2.5P)
幅1~1.25P 奥行0.75Pの仏壇をおく
普段はLDKの一部として利用
窓不要
家族用トイレ
幅1P 奥行き1.5P
1Fに設置
タンクトイレ
中の手洗いと窓不要(独立洗面台を使用)
独立洗面台・階段下と近く
3×2×3ロールのトイレットペーパーの箱を2つと
掃除用具一式と予備を置けるような大容量収納
階段
建物の形状の都合で北外壁側付近
リビング階段でもそうでなくても可
階段下も両側からなど収納とするなどフル活用
独立洗面台
幅1200
洗面室を構えず廊下にくぼみを作って
そこに設置(またはランドリールームと併用)
近くにタオルの予備置き場の棚
蛇口が側面から出ているタイプ
脱衣所とは一体にしない
脱衣所
お風呂のすぐ近くに洗濯機
シャンプー類や洗剤類を置ける棚と多めの予備を置ける収納
タオルの予備と服の一時置き場
室内干しができるスペース
アイロンや洗濯物を畳めるカウンターのスペース
1.5~3畳前後
ランドリールームとの併用可だが洗面台との併用は不可
ファミリークローゼット
今シーズンの家族全員分の服
下着 ハンカチなどを収納
ランドリールームからの動線が悪くないように
3畳前後
お風呂
1坪タイプ
中の窓不要
子供部屋(2つ)
2Fに設置
4.3畳~4.5畳と収納0.5?0.7畳
窓は一面のみでも可
勉強机とシングルベッドを設置
居室または収納空間の一部が勾配天井で
低くなっていても可能
主寝室
2Fに設置
シングルベッド2つを設置
収納込み5~6畳程度
居室または収納空間の一部が勾配天井で
低くなっていても可能
小屋裏収納
高さ1.4mで取れるだけ取る リビングの上含め
家族全員分のシーズンオフの服と備蓄品類
廊下
出来るだけ少なく
扉
制約がない箇所はすべて開き戸
勝手口
洗濯物の外干しとゴミ箱で使用
屋根
すべて片流れ(一部切り返しなども無し)
ソーラーパネルを最大限に載せる
(2Fは建物の北側のみで東西方向全面に乗せる)
全般
壁を左右の真ん中で区切って
廊下/居室から使用したり上下で区切って
居室/居室で上下つかいわけるなど
同じマスの中でもフルに活用
家族構成
私・妻・息子・娘
雨に濡れずに家にはいる部屋干し室付きの平屋の間取り図
今回の間取りは45坪3ldkの平屋の間取りになります。
敷地は北側道路になっていて駐車場が家の真ん中に1台あります。
この駐車場は雨に濡れずに玄関に入っていけるように
屋根がかかっています。
玄関ポーチは広めになっています。
玄関ポーチの方に入っていくと玄関にシューズクロークが2畳あります。
帰ってきてすぐ手が洗えるような広い洗面台と
そして横から入っていくタイプのトイレがあります。
リビングダイニングキッチン25畳と広くなっていて
キッチンとダイニングテーブルは一直線に横並びになっています。
リビングの一角に書斎コーナーがあって、さらに奥の方に
洗面脱衣室とファミリークローゼット、浴室、部屋干し室が3畳あります。
東側に子供部屋の部屋が5畳が一部屋、そして6畳の寝室があります。
寝室にウォークインクローゼットが3畳あります。
東側のベッドルームのエリアにもトイレが配置されていて
トイレが2箇所あるので家族で混雑した時に
ストレスを感じることもなく使うことができます。
西側エリアの子供部屋の方は6畳の部屋になっていて
収納が1.5畳あります。
家事動線の良い間取り 広い家事室のある家
・土地:添付写真のように西側に母屋(実家)が建っており、
その東側のスペースに建築予定です。
建設予定スペースの北側、東側は、両方とも一般住居(隣人)となります。
新居は添付写真中の矢印線で囲まれたスペースに建設予定です。
また、南側(開口が9.5mの辺)については、前方にスペースがあるため、
1m、2mは9.5mの赤い矢印線を越えて建設しても大丈夫です。
・階数:2階建て
・建物の規模:45坪(要望は42坪~47坪)
(以下の必要な部屋数を確保するために南側に延長する場合は坪数が増えると理解しています。)
・必要な部屋:
<1階>
玄関
・南西角(南側入り口)でお願いします。
・玄関収納(コート等を入れるスペース910×1820程度)をお願いします。
・玄関シューズクローク兼土間収納をお願いします。
・玄関入ってすぐの手洗い場及びトイレをお願いします。
LDK
・キッチンはスペースを有効活用したいため壁に向かうタイプでも大丈夫です。
・または対面キッチンを採用する場合には、アイランド型(両側から入れるタイプ)でお願いします。
・パントリー兼納戸(5畳程度)をキッチン近くにお願いします。
・子供2人の学習スペースをLDK内に設けてい頂きたいです。
・電子ピアノ(幅 (W)1,366 mm×奥行き (D)463 mm×高さ (H)1,027 mm)を置くスペースが欲しいです。
浴室、脱衣兼洗面所
・洗面所内での一時的な物干し場(洗濯機から取り上げて一時的に干せる場所)が出来ると有難いです。
<2階>
書斎2部屋(5畳程度×2部屋をお願いします。)
子供部屋2つ(収納別5畳?6畳を2つお願いします。)
夫婦主寝室1つ(大きさのこだわりはありません。収納別8畳程度でしょうか。)
夫婦主寝室及び子供部屋にも収納が欲しいです。
トイレ&手洗い
室内物干しスペース(ホールや廊下など兼用で大丈夫です。)
ファミリークローク
可能であれば1階リビングからの吹き抜けが欲しいです。
(階段等吹き抜けでも可です。全館空調を考えているためです。)
・間取の要望:
南側2階にはバルコニーを設けて頂き、布団を干せるようにしたいです。
リビング階段が有難いです。
可能限り収納を多くしたいです。
また、本が多くあるため、可能な限り本棚を作りたいです。
(LDKに大きな本棚があると嬉しいです。)
・家族構成:家族は4人で夫婦と子供が2人です。
(子供が一人増えた場合には、書斎2つのうちの一つを与える予定です。
そのため、書斎の一つは子供部屋にも変更できるようにしたいです。)
Youtubeの「間取りチャンネル」を拝見しご連絡させて頂きました。
現在、実家(農家)の敷地内母屋横のスペースに新居を建てることを検討しております。
つきましては、無料間取りプランニングをお願い出来ますと幸いです。
(自分でも色々と考えてみたのですが、うまくいかず、お願いする次第です。)